literature & arts

Dickens, Little Dorrit (1)

2017年2月13日 月曜日 曇り

Charles Dickens, Little Dorrit
Narrated by: Anton Lesser, Length: 35 hrs and 9 mins, Unabridged Audiobook, Release Date:10-29-08, Publisher: Naxos Audiobooks

**

補註 オーディオブックを聴きながら、キンドル本をコンピュータで見ながら読み進めている。しかし、先の Austen 本で、ペンギン・クラシックスの紙の本にグリーンやレッドのボールペンで線引きしながら読むのが(私の現在の英語学習レベルに関して)とても良かったので、今回のリトルドリットもペンギン・クラシックスの紙の本を抱えて読んでみることにしようと思い、本日オーダーした。在庫があるらしく、近日中に届きそうである。
 ディケンズ本にはオリジナルのエッチング挿絵が付いているものがあり、その画像はとても参考になる。キンドル版は数多く出ていて、中には無料で手に入るものもあるが、挿絵の画像が付録してないものもあるようだ。些少の金額であれば対価を支払っても、オリジナルの挿絵付きのヴァージョンを手に入れて読んだ方が楽しい時間を過ごせそうである。 (補註2017年2月24日追記 先ほど、国際メール便でペンギン・クラシック本が届けられた。1000ページ近くもある大冊である。オリジナルの挿し絵を捲って見られるのがありがたい。)

補註 ところで、Little Dorrit ・・まだ35時間中の2時間を呼んだだけであるが、主人公のアーサーの帰国に対し、それを迎えた母の対応は驚くほど冷たく峻厳である。ディケンズお得意のカリカチャー的な描き方に終始することになるかもしれないけれど、単なるトリ頭・母ではなく、本物の悪母に出会えそうな予感がする。
 Anton Lesser 氏の朗読は、実に上手で、母の怒りの場面では、瞬発力のある怒り表現だった。平穏な冬の読書に慣れつつあった私の心臓には、突然の迫力インパクトで、怖い声であった。期待をもって読み進めたい。(補註 2017年2月24日追記 本日現在でまだ17時間程度、道半ばまで進んだだけであるが、どうやら「怒りの母」を最後まで描ききるのはディケンズの守備範囲ではなさそうだということは分かる。この程度なら、モーツァルトの魔笛のアリアを聴いた方が遠くまで導いてもらえそうである。それはさておき、マーク・トウェインが父殺しの近傍に徘徊しつつも描ききれないように、ディケンズも悪母愚妻を読者に垣間見せながらも描ききれないような予感がある。予想が裏切られる可能性も残して、読み進めたい。2017年2月24日追記)

**

It being one of the principles of the Circumlocution Office never, on any account whatever, to give a straightforward answer (little Dorrit, Book 1, Chapter 10)

No public business of any kind could possibly be done at any time without the acquiescence of the Circumlocution Office. Its finger was in the largest public pie, and in the smallest public tart. It was equally impossible to do the plainest right and. (ditto, Book 1, Chapter 10)

補註 2017年2月14日 火曜日 雪

辞書を引いても意味が分からない circumlocution office! ーーー しかし、150年後も健在。

 ディケンズの造語だとは気づかず、辞書を引いてしまった。意味が分かってしまうと、痛いほどに理解できる単語である。40代の頃の私もさんざん悩まされた経験があるのだ。
 しかも、この言葉が有名で今も時に使われているとは! この世界を最もしっかりと描ききったのは、ディケンズの何十年か後のカフカの諸作品(城、あるいは審判、判決、掟の問題、など)の中であろう。しかし、ディケンズが1850年代に造語を作ってまで描写したことを知っていれば、40代当時の私も、より楽しく豊かに「あの辛い体験」を経験できることになったかもしれないと思う。

以下の説明はウェブサイト‘Circumlocution Office’より引用:http://
thecircumlocutionoffice.com/about/circumlocution-office/

The term ‘Circumlocution Office’ was first coined by Charles Dickens in his novel Little Dorrit to describe, and parody, the government bureaucracy of the day.

In Chapter 10 of the novel, Arthur Clennam visits the Circumlocution Office trying to find out about the case against a man called William Dorrit, who is in prison for debt. He is passed from official to official trying to find a satisfactory answer.

Little Dorrit was first serialised between 1855 and 1857. At the time, Charles Dickens was angry with the government’s mishandling of the Crimean War (1853 – 1856) and sought to satirise the incompetence of bureaucracy.

Over 150 years after Charles Dickens first used it, the term Circumlocution Office is still used to ridicule governmental bureaucracy where business is delayed by passing through the hands of different officials. (以上、引用終わり)

**

**

*****

********************************************

RELATED POST