2017年7月26日 水曜日 晴れ
快晴の爽やかな朝。朝からブドウの整枝誘引、そして主にコスズメとコガネムシ退治である。午後2時までの6時間で、8列半、850本を見てまわった。ソーヴィニヨン・ブラン(400本)で16匹、シャルドネ(200本)で8匹、バッカスと5C(250本)で、7匹、計31匹のコスズメを見つけた。そのうちの一匹は、被害の痕がある木にムシが見つからないため、試しに苗の根元に繁っている草を抜いてみたところ、大きなコスズメ幼虫を見つけたものである。終齢幼虫で充分に食い足り、これから蛹になろうとしていたのであろうか。根元を掘れば見つかることがあるとの貴重な成功例をもとに、その後は、被害樹の地上の枝を探しても見付からない場合には根元の草を抜いてみるという試みを続けたが、結局一匹も見つけることはできなかった。諺でいうなら「柳の下にドジョウは居らぬ」ということになろう。
取っても取ってもまた見つかる・・果てしなくコスズメ探索を続けているうちに時間はどんどん過ぎ、夏の強烈な陽射しの下、意識が途切れそうになる。
午後は残りのブドウも見てまわるつもり。これ(コスズメ退治)ばっかりで時間が過ぎるのはややもったいない気持ちがする。
大きいのを見つけると、すでに時遅しの状態である。大きいのを見つけた時点で、その枝の成長点とその近傍は丸坊主(ないし全体ほとんど丸裸)にされている、つまり防(除)は半ば失敗である。小さいものを見つけなければならないが、これは非常に見つけにくい。大きいものと巨大なものを4匹みつけても中ぐらいのもの1匹を見つけるのがやっとである。「大きいので防除は簡単である」と書いてあるものをどこかで見たことがあるが、何という愚かな記載であろうか。農作業というものをやったことのない人の戯言であろう。
それでも、小さなコスズメ幼虫(捕まえると、ひ弱な感触である)を見つけることもあるので、私の見回り作業は少しは役立っているはずであるが。
**
ためしにバッカスでも元気に育っているものをψ誘引仕立てにしてみた。この作業はこの時期には(新梢が柔軟なため)容易(たやす)い。数週間前のように根元でポキッと裂けてしまう危険も少なそうだ。ただし、今の新梢が来年の春の段階で「木」になっていなければ、冬の間に枯れてしまうわけで、今の仕立て作業は全く無駄になってしまう。来年の春に垣根に結わえ付けるときに仕立てるのとどちらが賢いか、もう少し経験を積まないと答えられない。
今回の株間は1.5メートルであるが、シャルドネのように元気よく育つのを見ていると、株間はもっと広く、たとえば2メートルでも充分だったかもしれない。来年の新植からはそうしてみようか。
**
午後、続き。シャルドネ、7列8列、バッカス、9-11列、計450本で、コスズメはシャルドネに17匹、バッカスに11匹、計28匹。午前の31匹との総計は59匹、今期最悪の成績となってしまった。
今日は一日で1300本、全部見てまわったのである。所要時間は計8時間。コスズメやマメコガネのことを考えずにブドウの来年の姿だけを考えることができればもう少し良い農作業ができたのではないかと思うと残念である。水泳しているときに今何メートル泳いだところかカウントしているとそればっかりしか考えられないように、コスズメをカウントしているとその数ばかりが頭の中で反芻されて他の賢いことが考えられない。コスズメの数を数えるのも最初は悪くないが、やや不毛である。退治したコガネムシ(主にマメコガネ;結構多勢で、ひどく葉っぱを食い荒らしている)の数を今では全く数えていないように、コスズメの数を数えるのも今日で終わりにしようか・・と思う。みつよつ、ふたつみつ、そして、いっぱい・・というぐらいの意識で軽くとらえ、主には、来年の結果母枝を如何に今充実させられるか等々の本質的なことを考えながら作業を進めることにしよう。
終わったのは19時半。明日は農作業はお休みである。
プロモーションのためにブドウや圃場の写真を撮影した。
**
2017年7月27-28日 木曜日(曇り)・金曜日(曇り一時雨)
農作業は休み。プロモーションスライドにレジェンドを付けてL氏に送った。
フランス・ドゥヴァールという動物行動学者のエッセイで、最近の霊長類エソロジーの勉強。
農文協の百科「ブドウ」の関連項目を読み通した。現代農業の「モミガラ」特集を通読(再)。ハクビシン・アライグマの生態と防除の簡単な本も読む。(今までほとんど知らなかったのであるが、危険は迫ってきている)。落ち着いて座学のできた2日間だった。
*****
2017年7月29日 土曜日 晴れ
午前中、ブドウの垣根の見回り。バッカスの3列(約250本)で、コスズメ7匹、捕殺。今日から数えるのはやめているのだが、やはり科学的に合理的に考えるには数字は捨てがたい(ので、ついつい数えてしまう)。バラ、トランクィリティ、一輪、切り花に。
切り花などしているおり、お隣のAさんが私たちの畑にいらっしゃった。Aさんからお隣の土地を売りに出すことにしたとの話を伺った。もし手を挙げるのであれば、早めに市の農林課Wさんに話に行くようにと言われた。
午後は、百日草・エダマメの畝の草取り。ロータリー管理機で中耕を行おうとしたが、爪がうまくはいらず、滑って走り出し、とても危ない。(「現代農業」によると、最初の40cmほどを逆転で耕し、土を噛んだところで、正転で続けて行くのがよい、とのこと。次回はそれでやってみよう。)
*****
2017年7月30日 日曜日 晴れ
朝、ブドウの垣根を見て回る。6列(300本)で、コスズメ5匹。
ソルゴーに施肥。今回は、昨日ジョイフルで購入した尿素(46%窒素)。インゲン(ムラサキ菜豆)に追肥。
トマトに支柱240cmを追加。
お隣のAさんからラズベリーが最盛期とのこと、伺う。お昼前、Aさんの畑でラズベリー狩り。
**
午後は、圃場整備のため、モミガラ運び。軽トラにモミガラ袋で12袋ずつ、4往復。計48袋(50リットルとして2400リットル)で、通路12、13、5の3レーン、約240メートルの凹になっている個所にモミガラを敷いて整備。
*****
2017年7月31日 月曜日 雨時々曇り
朝から雨。畑仕事は休み。7月最終日のちょうど良い区切りなので、記録の整理などを行った。(記録の整理その他、私はずいぶんと不得手だ。)
*****
********************************************