― CATEGORY ―

philosophy

biography

不安定な愛情の中で育った人には、傷痕や生癒えの傷が残っている。それがその人の人生を微妙に狂わせ、損な選択をさせ、弱さや脆さの原因となる。

2023年4月26日
Be the change you wish to see in the world.
2023年4月26日 水曜日 雨 岡田尊司 父という病 ポプラ新書 2015年(オリジナルは2014年ポプラ社単行本) 岡田尊 …
community

「自己」なるものも「他者を介して」こそはじめて存在しうるのであり、はじめから関係存在・共同体存在として人間を把握することが人間考察の基本なのだ。

2021年12月23日
Be the change you wish to see in the world.
2021年12月23日 木曜日 晴れ 小浜逸郎 人はひとりで生きていけるか PHP研究所 2010年10月29日発行  ・・「 …
no image community

もし解決困難な問題があるなら、その解きほぐしの原理にしたがった、こんなふうにしてみたらどうだろうという提案を出して、なるべく多くの人を説得することだ。

2021年12月13日
Be the change you wish to see in the world.
2021年12月13日 月曜日 晴れ 小浜逸郎 対話編①「フェミニズム問題」とは何だったのか。 対話編② フェミニズムの旗手たちを論 …
community

自分がかつて「子ども」をどのようによく生き、そして今もどのように「子ども」とよく生きているか?、という自問をくり返すこと。

2021年5月27日
Be the change you wish to see in the world.
2021年5月27日 木曜日 曇りのち午後から雨 小浜逸郎 方法としての子ども ポット出版 2006年(オリジナルは1987年・大和 …