Be the change you wish to see in the world.
  • Home
  • Gardenfarm
  • Vineyard
  • Essay
  • Blog
https://quercus-mikasa.com/blog

読書ノート・ジャンル別 science (物理・化学・地学)

hamada3

Atkins, Thermodynamics

 

Carl Sagan Contact

 

Hawking History of Time

 

Elegant Universe

 

タイムパラドックス

 

免疫沈降を巡る今昔物語

 

市民科学者として生きる

 

グラフの形が違う!

 

最近の投稿
  • 我々も皆、その道がそのときも未来も自分に幸福をもたらさないとわかっているのに、正しいと信じられる道を選んだ経験がある。
  • 芸術が人生における大きな価値の一つであるのなら、人間に謙虚、寛容、英知、雅量を教えるべきなのだ。芸術の価値は美でなく正しい行為である。
  • 革命を起こした男どもについて読めば読むほど、その卑俗さと人間の卑小さに一層うんざりする。
  • 北海道のブルーリストにもブタナ:要注意
  • 日本国民の心と魂: 日本人にとっての自然と先祖と。日本を取り戻す!
  • 自分の約束は守らないチェーザレが、他人なら約束を守ってくれると考えた。つまり、致命的な過ちを犯した。
  • 豊かな赤い唇やふとい鉤鼻や、美しい黒い眼のうちに、図太い野心や狡猾な知性、飽くなき欲望がうごめいている。
  • 口分田は各個人が所有し耕作し「租」を納めるものとして貸し付けられたのである。これが「律令」の根本理念である。
  • よだかは幸せなんかじゃなかったと思う。さんざん嗤われて、ひどいことをされたまま、空へ昇ったんじゃ。
  • Do andoroids dream of electric sheep?
  • 牛の御前へいって、みんなうまくおさまりましたって、それだけを云いたいの。牛の御前にいちばんお祖父さんの心が残っているように思えるのよ。
  • 霊異記説話は、規範化されないひとりひとりの心(家族の生活や心の傷みや生きることの苦しさ)を描こうとした。
  • ヒトの経済戦略:好景気派と不景気派
  • 人間の向日性を信じ、事業の不成功を予見しつつも、中道にして斃れるまで、おのれの能力に見きりをつけない人間像を造型し続けた山本周五郎。
  • ダーウィンは、雑種ができない、あるいは雑種が繁殖能力をもたないという現象は進化における副産物であると考えた。
  • ダーウィンが『種の起源』で用いた方法論は仮説演繹(hypothetico deductive)とよばれるものだ。
  • ある変異にだけ固定されているということは、選択の力がかかっていることを示す。逆に変異が多く見られるということは、選択の力が弱いということだ。
  • マヨワ御子と葛城氏の滅亡: 極楽寺ヒビキ遺跡(奈良県御所市(ごせし)大字極楽寺)
  • そこでのヲロチは、自然の猛威を象徴した川の神というよりは、制圧されなければならない外部=異世界の象徴コシノヤマタノヲロチとなるのです。
  • そんな私の切ない身を占う雨が、身を濡らしつつ、降りまさっています ≪こんなに切ないのに来て下さらないのですか≫
  • 古事記:王権の外部あるいは狭間に位置した語り手の視線。
  • これまでの核爆発実験の通覧:キノコ雲画像に感じる違和感。
  • この二人には、開発が終戦までに間に合わなかった場合、いかなる方略に出るかまで、諜報部から細かく指示されていたことでしょう。
  • 数年後にはほぼ間違いなく完成する目途が立っていながら、そこへ至る開発予算が大きく削減されるかもしれないという危機。
  • 誰が騙されていたのか?
  • 致死的放射線の検出において、生物学は物理学よりも優れている。
  • 韓国岳の名称の由来:向韓国、真来通笠沙之御前而・・・
  • 目には見えなくても、昔からみんなが大切にしているものがあります。
  • 特殊部隊の隊員は命令ではなく納得で動かねばならないからです。
  • 人主の患、人を信ずるに在り。
カテゴリー
  • まちかど紀行 44
  • 学ぶこと問うこと 64
    • 雑・メモ 9
  • 歴史のこころ 29
  • 続けてトレーニング 9
  • 菜園日誌 229
    • 菜園日誌・調べもの 7
  • 読書ノート 1,583
    • agriculture 125
    • biography 42
    • biology 97
    • catastrophe 40
    • community 126
    • culture & history 608
    • gardening 8
    • language 22
    • life 29
    • literature & arts 455
      • アメリカ文学 4
      • スラブ文学 13
      • ロシア文学 65
      • 中国文学 15
      • 仏文学 10
      • 国文学古典 32
      • 国文学近現代 99
      • 少年少女文学 7
      • 漫画 2
      • 英文学 86
    • mathematics 66
      • ベイズ統計学 3
      • 確率 1
      • 統計 1
      • 論理学・数学基礎 2
    • medicine 36
    • philosophy 165
    • politics & economy 151
    • religion 75
    • science 161
    • 伝統芸能 7
    • 文化人類学 11
    • 民俗学 19
    • 演劇・映画・芸能他 4
    • 紀行文 1
  • 雑記帖 57
アーカイブ
Popular Posts
  • カビ図鑑 アナモルフとテレオモルフの関係 (9,398)
  • 背中で歩いたらハナムグリやカナブンの幼虫 (9,280)
  • 秦の趙高、漢の王莽、梁の周異、唐の祿山: 梁の周伊とは誰か? (8,044)
  • エントロピー概念でポアンカレ予想を証明 (7,083)
  • 茱萸(カワハジカミ) (5,012)
  • ブドウの縮果病(日焼け病) (4,912)
  • 職貢図(しょくこうず) (4,822)
  • 丹心を留取して汗靑を照らさん (3,754)
  • 菜園日誌 170617-170622 ブドウ緑枝挿し (3,703)
  • 耕耘のメリットとデメリット (3,678)
  • 高啓の死につながった宮女と犬の図 (3,529)
  • 炊飯器の仕組み (3,491)
  • 英仏文学を理解するためのお金の単位と価値(1) (3,412)
  • 牧草チモシー vs 雑草レッドトップ (3,366)
  • 才能と徳行を区別する:小人と君子 (3,359)
  • 菜園日誌 170828 ブドウハモグリダニ (2,890)
  • 盛るに鴟夷(しい)の革を以てし、これを江中に浮かぶ; 2020年11月2日付け補註追加。 (2,876)
  • 統計のはなし (2,791)
  • 古代エジプト・アクエンアテンの宗教改革 (2,756)
  • すぐわかる代数入門の参考書 (2,622)
  • 初夏 四月 清和 雨たちまち晴る (2,583)
  • 花發けば風雨多く 人生別離足る (2,474)
  • community building は、むしろ気持ちの問題であり、「地域同士の仲間意識」を培うことを目的にするもの (2,461)
  • 夕陽 無限に好し 只だ是れ 黄昏に近し (2,454)
  • ゲルマン語における子音推移: グリム-フェルナーの法則 (2,379)
  • ピルトダウン頭骨:人類進化の捏造事件 (2,307)
  • 源氏物語の中の遊仙窟 (2,244)
  • 仇兆鰲(きゅうちょうごう)杜詩詳注 (2,206)
  • 蒲葵(ビロウ;沖縄ではクバ)が扇の起源  (2,162)
  • 芥川「かえる」へ寄せて感想文 (2,018)
  • 「R」学習(3)行列の作成と計算 (2,011)
  • 人の知ることなき世界に巻懐の道 (2,004)
  • 李卓吾:童心と成心 (2,001)
  • 白楽天 兼済と独善 (1,994)
  • 飛行機の運動方程式:常微分方程式のはなし (1,892)
カテゴリー
  • agriculture
  • biography
  • biology
  • catastrophe
  • community
  • culture & history
  • gardening
  • language
  • life
  • literature & arts
  • mathematics
  • medicine
  • philosophy
  • politics & economy
  • religion
  • science
  • まちかど紀行
  • アメリカ文学
  • スラブ文学
  • ベイズ統計学
  • ロシア文学
  • 中国文学
  • 仏文学
  • 伝統芸能
  • 国文学古典
  • 国文学近現代
  • 学ぶこと問うこと
  • 少年少女文学
  • 文化人類学
  • 歴史のこころ
  • 民俗学
  • 演劇・映画・芸能他
  • 漫画
  • 確率
  • 紀行文
  • 統計
  • 続けてトレーニング
  • 英文学
  • 菜園日誌
  • 菜園日誌・調べもの
  • 読書ノート
  • 論理学・数学基礎
  • 雑・メモ
  • 雑記帖
  • HOME
  • 読書ノート・ジャンル別 science (物理・化学・地学)
プライバシーポリシー 免責事項 2014–2025  Be the change you wish to see in the world.