2021年1月3日 日曜日 雪
鎌田正浩 Python「超」入門 SBクリエイティブ 2016年
補註: 〜64歳ともなれば、何を勉強しても実益実害ともに無くてただただ面白いはずであるが、たとえ超入門であろうと、今から新しくPythonを勉強するのはかなりの高い壁。なぜか、うまくできないのである。近い将来、このページを馬鹿馬鹿しく簡単だと思うようになっているだろうか? 甚だ心許ない。
*****

以下は鎌田、同書、p202〜 を参考に「写経」したもの:
Mac にて、コンソール(ターミナル)を開いて: Pillow をインストール:
% pip3 install PillowCollecting Pillow Downloading Pillow-8.1.0-cp39-cp39-macosx_10_10_x86_64.whl (2.2 MB) |████████████████████████████████| 2.2 MB 1.9 MB/s Installing collected packages: PillowSuccessfully installed Pillow-8.1.0WARNING: You are using pip version 20.2.3; however, version 20.3.3 is available.You should consider upgrading via the ‘/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/3.9/bin/python3.9 -m pip install –upgrade pip’ command.
つづいてインストールができていることを確認。インタラクティブシェルを起動して、
>>> from PIL import Image
>>>
無事にインストールが完了していれば上のように何も表示されない。コンソール(ターミナル)にて、% pip3 list で確認すると、今までにpip3 でインストールしたモジュールのリストが表示される:
**
さて、今度は画像の簡単な編集作業の練習:
*****MacAir2020 sample_images % python3
Python 3.9.1 (v3.9.1:1e5d33e9b9, Dec 7 2020, 12:10:52) [Clang 6.0 (clang-600.0.57)] on darwinType “help”, “copyright”, “credits” or “license” for more information.
>>> from PIL import Image
>>> image = Image.open(‘Praha1.jpg’)
>>> image.show()
>>>
補註: なぜか別の名前のファイル、しかもjpgがpngファイルになってでてきてしまった。なぜ?
>>> image = Image.open(‘Praha1.jpg’)
>>> image.show()>>> >>> black_and_white = image.convert(‘1’) 補註:小文字のエルではなくて数字の壱であった。
>>> black_and_white.show()
>>>
白黒写真に変換。今度はうまくいった。綺麗な白黒画像になった。ただし、ファイルの名前はさらに別の名前(の.pngファイル)になっている。
*****
続いてグレースケール画像を生成。今度は画像の輝度と呼ばれる明るさを元に濃淡のあるグレーで画像を表す。
>>> image = Image.open(‘Praha1.jpg’)
>>> gray_image = image.convert (‘L’)
>>> gray_image.show()
>>> gray_image.save(‘gray_image1.png’)
*****

例題を解くつもりで、円山動物園のイコキロの幼年時代の写真をお借りして、これをグレースケールの写真に変換してみた。2009年はイコキロが生まれ育って、私も何度も円山動物園に足を運び、子グマたちの遊ぶのをいっぱい写真に撮ったのであった。
http://sapporo.100miles.jp/hokkyoku/2009/07/
>>> image2 = Image.open(‘IKOKIRO1.jpg’)
>>> gray_image = image2.convert (‘L’)
>>> gray_image.show()
>>> gray_image.save(‘IKOKIRO1_gray_image1.png’)
>>>
ちょっと紛らわしいけれど、上記の gray_image というのは変数なのだ。敢えて、image2 などの変数の名前に命名している。

もう少し上達したら、セピア色に変換してみたい。
*****
*********************************