菜園日誌

菜園日誌 160708

2016年7月8日 金曜日 快晴 北海道の夏らしい爽やかな暑い陽射し

ソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネ、バッカス、それぞれ黄緑の葉っぱが若々しく元気そうである。(頑張ってやらなければならないほどのものではないが)見回りながらところどころ脇芽欠きを行う。テントウムシの幼虫がブドウの葉っぱの上にいるのが目立つ。クモも見かける。彼ら肉食の昆虫たちがブドウを守ってくれているようだ。今のところ、カビ系の病気を示す徴候は一切見られない。カスミカメの開けた穴の目立つ葉っぱが稀に見られるが、成長には全く影響なさそうである。

マルク・A・シャルポンティエ、今期初開花。4花。つぼみから咲き始めはオレンジ色。香りも上品である。バラ、4本とも病気の心配なく、元気そうである。

サヤエンドウの収穫。

カボチャ、カンリー2号がまた一株枯れていた。トマトに一番近い株である。カンリー2号苗は当初9株が、今では残る1本だけになってしまった。そのとなりのマサカリも成長が遅い。立ち枯れ病に冒されているかもしれない。ホッコリ姫はじめ他の株は元気であるが、今後病気が広がらないか心配される。

トマト苗、元気。今年は畑が変わり、心配されていたネキリムシ被害は一切経験しなかった。

ジャガイモ、キタアカリも花盛り。

マリーゴールド・フレンチの花も咲き始めた。

金蓮花、百日草、向日葵グッドスマイル、花盛り。

マルチ小麦、大麦手間いらず、窒素不足で小さく黄色い。今日は夕方、肥料を買いに行くつもりである。(補注 結局、今日もまた買いに行けなかった。)

アーモンド・アンズ果樹園:
リン酸第2鉄(スラゴ)施用の効果、それほど明瞭ではなかった。今だに多くのカタツムリが取り付いており、今日はこれらをマニュアルで排除。草に関してはそれほど緊急を要さない。陽射しは良好。ニセアカシアの幼苗が葉っぱを繁らせてきているが、そのうち刈り払うことにしよう。明日、もう一度リン酸第2鉄をほどこしてみたい。

*****

家庭菜園で養成しているモモタロウの芽欠き。

九条ネギ、赤花除虫菊、日本小菊
9cmポット苗の九条ネギ、赤花除虫菊、日本小菊に、固形ペレットの肥料数粒ずつ施用。アンズなど果樹苗を購入したときに付録でもらったもの。油粕・魚粉などから作ってある有機肥料。苗の養成が長期にわたっているので肥切れが心配されるため。菊の類いは、ようやく菊らしい本葉の雰囲気に育ってきた。小さなタネからこの大きさに育つまで、ほぼ2か月である。来月には畑に定植できるだろうか。九条ネギのほうも不順であったが、今はまずまず順調に育ちはじめている。これらも8月中には仮定植までもっていけたらと期待している。夏になると(家を数日空ける場合の)水やりが心配になってくるので、早めに圃場に植えるロットも作っておいた方が安全かもしれない。それにしてもこの小ささではさすがに今は無理としか言いようがない。

*****

********************************************

RELATED POST