culture & history

火薬・羅針盤・活版印刷術:いわゆる「三大発明」

2021年11月21日 日曜日 曇り

神野正史 「世界史」で読み解けば日本史がわかる 祥伝社 平成29年(2017年)

・・じつは、発明というものは「発明」そのものよりも「実用化」の方が圧倒的に社会・経済への影響力が強いためです。

 したがって、発明者より実用化にこぎつけた人の方が有名になってしまうことがよくあります。

 たとえばよく勘違いされていますが、「電球」の発明者は有名なエジソンではなく、ジョゼフ・スワンという人物ですが、彼は巷間ほとんど知られていません。

 蒸気機関もその発明者はワットではなくセーヴァリですし、機関車はスティーヴンソンではなくトレヴィシックです。

 これと同じで、確かに(三大発明を)”発明”したのは中国なのですが、これを”実用化”レベルまで押し上げたのがヨーロッパというわけです。(神野、同書、p118)

**

*****

*********************************

RELATED POST