community

変わる<家族の形>と先祖供養

2017年11月5日 日曜日 曇りのち晴れ

葬送のかたち 死者供養のあり方と先祖を考える シリーズ 宗教で解く「現代」vol.3 佼成出版社 平成19年

**

「自宅告別式」が増加した昭和初期を境に、本当に夜を徹して行われる「丸通夜」も行われなくなり、通夜法要のみに多くの人が参加するようになる。葬儀の中心が通夜や葬列から告別式へと移ったことは、葬儀全体の意味づけが、共同体からの送り出し儀礼から弔問儀礼へと変化したことを意味している。それにより葬儀はもっぱら喪家の行事として意識されて、近隣親戚の関与は少なくなった。(村上興匡 葬儀の変遷と先祖供養、同書、p39)

補註:著者の名前の漢字: ネット情報によると「匡 まさ/ただす/キョウ 正しく直すの意味
人名にも使われます「○匡(まさ)」など。」とのこと。

**

2017年11月6日 月曜日 晴れ

これからの核家族の新しい仏壇は、納める位牌として、夫妻それぞれの実家の「先祖代々一切の精霊」の位牌を並べて立てることである。従来は、まさに「嫁入り」として、夫の家の位牌ばかり立ててきたが、核家族が一般化した今日、そのようなありかたを改めるべきで、宗教者もそう勧めることである。(加地伸行、変わる<家族の形>と先祖供養と、同書、p198)

**

*****

********************************************

RELATED POST