literature & arts

スメルジャコフに父殺しを使嗾:「神がなければすべては許される」。

2020年5月8日 金曜日 晴れ(暖かいうららかな春の日。満開だった庭の桜がいつの間にか葉桜に。)

亀山郁夫 ドストエフスキー父殺しの文学(下) NHKブックス1008 2004年

・・スメルジャコフが父殺しを使嗾されたと感じた言葉は、「神がなければすべては許される」というイワンの一言でした。・・そして、この言葉によって父殺しに及んだとなれば、彼(=スメルジャコフ)は神の存在を否定していたか、あるいは神の不在を証明したいと望んでいたか、どちらかだったということになります。・・もしも、スメルジャコフと神との関係を考えるなら、去勢派たる彼はすでに信仰を失っているか、まったく新しい神を信仰していることになります。その神は、無神論の神かもしれません。その時スメルジャコフは分離派から分離した分離派ということになるのです。ラスコーリニコフとよく似てきます。そこで浮かび上がるのは、去勢派が、果たして人の殺害をも許容するほどの過激なセクトであったのか、という問いです。(亀山、同書、p240)

**

**

・・「おれは卑劣だ」というイワンの台詞に隠されているのは、あくまでも父殺しの是認を前提とするものであって、父殺しに対する罪の意識ではありません。・・・(中略)・・・  農奴を語源にもつスメルジャコフが、帝政打倒のための手であり、足であるなら、つまり同時代のテロリストたちであるなら、イワンとはだれになるでしょう。テロリストを動かす影の力ということになります。あるいは、表向きは「皇帝派」を名乗りながらその実、「皇帝殺し」の欲望に蝕まれた獅子身中の虫ということになるでしょう。その時、「おれは卑劣な男だ」というイワンの自覚は、テロルの時代を生きる最晩年のドストエフスキーの内面そのものを映しだす言葉になるのです。(亀山、同書、p248-249)

**

*****

********************************************

RELATED POST